プロペシアはM字はげに効かない?
M字はげ対策の一環として当サイトでは、プロペシアの服用を一つの方法としてお伝えしていますが、「プロペシアはM字ハゲには効かない」というのをネットで見かけることがあります。
プロペシアはM字ハゲに効かないというのはよく言われることですが、M字はげでも頭頂部の薄毛でも、プロペシアは効果があることが認められています。
では、どうしてプロペシアはM字ハゲに効かないといわれるのでしょうか。プロペシアが生え際に効かないといわれる理由を考察してみましたので参考にしてみてください。
プロペシアがM字ハゲに効かないといわれる理由
生え際の後退は気づいた時点で進行が進みすぎている為
生え際の後退は、頭頂部の薄毛と比べ、かなり進行してから気づく方が多いです。
薄毛がある程度進行してしまうと、髪の毛が生えにくくなってしまうため、プロペシアを服用しても効果を実感できない方が多いのです。
プロペシアはあくまでも、「抜け毛の原因DHTの生成を抑え、ヘアサイクルを整える」のが働きです。そのため、毛根が弱っているとプロペシアだけでは実感しにくくなってしまうのです。
「薄毛対策はできるだけ早く行わないといけない」といわれる理由はここにあります。
一方、頭頂部の薄毛の場合、他の人から指摘されやすいこともあり、比較的早めに気づきやすくなっています。早めから対策できるということは、それだけ毛根も元気である可能性が高く、プロペシア単体でも実感しやすいのでしょう。
つまり、プロペシアがM字に効かないといわれる理由の一つとしては、薄毛が進行しすぎてから服用することが原因であるともいえます。
M字はげは急になるのではなく、徐々に徐々に進行しています。抜け毛が気にならなくても、髪の毛の細毛化が進んでいるため、早めに気づくことも大切です。
ある程度M字が進んでしまっている場合、プロペシアと育毛剤を併用してしっかりと対策を行いましょう。詳しくは次のページで解説しているので参考にしてみてください。
プロペシアはM字はげに効かない?いいえ、そんなことはありません
プロペシアが生え際に効かないといわれる所以を見てきましたが、いかがでしょうか。
プロペシアは、生え際の後退が気になる方にも処方される薬となっているため、効果がないわけではありません。
しかし、間違った知識などが原因でプロペシアは生え際・M字には効かないといわれてしまっているのも事実です。
M字ハゲ対策には、プロペシアと育毛剤を使った対策が欠かせません。
プロペシアは専門医で診察を受けて処方してもらい、育毛剤はネットで本当に良いものを選ぶことが重要です。
次のページでは、M字はげ対策に使っておきたい育毛剤を詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。